人気ランキング - 視線恐怖症・脇目恐怖症・自己視線恐怖症等 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] |
第1位 -> 221pt |
■ 神経症克服プログラム(岩波英知先生)との出会い 神経症克服への道
![]() ![]() 更新日:2007/08/13(Mon) 19:01 [修正・削除] [管理者に通知] |
ブログです。 神経症克服プログラムに通っているときからのブログと良くなっていく様を書いています。 あとは自分が受けたことのあるセラピーについてや各種心の悩みについてのコラムを載せています。 対人恐怖症や神経症が治っていく過程で僕が得ることが出来た治るためのヒントも載せています 更新は不定期で不精者なのですがブログをちゃっかりやっています(笑) |
第2位 -> 63pt |
■ 神経症克服征服きょーかい
![]() ![]() 更新日:2007/06/08(Fri) 17:17 [修正・削除] [管理者に通知] |
各心理療法・病院についての意見や僕の苦闘記録、ルーツ分析を載せています。 リンクも豊富です。 あとは岩波先生の神経症克服プログラムについての体験記もあり マツタケでした |
第3位 -> 3pt |
■ 神経症克服プログラムの経験談と人間関係スキルアップ
![]() 更新日:2007/08/13(Mon) 19:28 [修正・削除] [管理者に通知] |
神経症、対人恐怖症、社会不安障害に苦しめられ続けたメンタルマンです。いまは嘘のように良くなりました。人生は上向きです! 体験談と異性の攻略方法、対人関係向上の秘策など |
第4位 -> 2pt |
■ うつ病が治った 私のうつ病克服体験日記 神経症の治し方
![]() ![]() 更新日:2007/06/08(Fri) 17:19 [修正・削除] [管理者に通知] |
鬱病で自殺未遂までしたヤマダです。薬漬けになったことや親について、先生との出会いを日記風に書きました。 私と同じ境遇の人に鬱の地獄から立ち直ってもらいたいという一心で書きました。 文章が拙くて恥ずかしいですが、鬱病でどん底になっても回復できるんだということを知ってもらいたいです。 希望や勇気になってくれれば嬉しく思います。 |
第4位 -> 2pt |
■ アベルの不登校漂流記及び脱出記
![]() 更新日:2007/08/13(Mon) 19:23 [修正・削除] [管理者に通知] |
ひきこもりと不登校。その原因の対人緊張、折り合いの悪さなど アベルと言います。よろしくー 自分の環境や存在や心に違和感を感じてずっと生きてきました。 いまはそういう不安は起こらなくなっており、サイトを作ることを決めました。 元不登校児で、神経症や不登校のの原因の追及をやっています。 |
第6位 -> 1pt |
■ 蜘蛛の糸をのぼれば 極度のあがり症と話し方弱点克服の部屋
![]() ![]() 更新日:2007/05/20(Sun) 11:45 [修正・削除] [管理者に通知] |
僕の地獄に近い苦しい体験や『蜘蛛の糸』をのぼっていけ脱出できたことなど書いてあります。 対人的なトラブルによって授業中声が震える、極度のあがり症になってしまいました。 同じ症状の人は世の中にたくさんいると思います。 話すこと自体が、生きていく上で弱点になってしまうことは悲惨です。人生そのものも台無しにしてしまいます。 それに苦しんでいる人の力になりたいと思って作りました。よろしくお願いします。 |
第6位 -> 1pt |
■ 肉親から見た不登校、ひきこもり、リストカット、そして神経症
![]() 更新日:2007/08/13(Mon) 19:16 [修正・削除] [管理者に通知] |
このサイトは、不登校の問題からはじまりひきこもりとなった子供たち(それも二人とも)と、私たち夫婦の記録が書かれてあります。 長男長女と二人とも、神経症を煩い、そして不登校・ひきこもりとなり、リストカットと家族は危機を迎えました。 危機の苦しみの記録と長男長女の頑張りと苦闘/子供たちが克服することまでの体験記録 なお心を扱っているサイトのため、ご理解のない方はご遠慮ください ヒデ&リエ |
第6位 -> 1pt |
■ 元不登校児のこの世はすべてコミュニケーション能力!
![]() ![]() 更新日:2007/08/13(Mon) 19:39 [修正・削除] [管理者に通知] |
ども、みなさん。 元不登校でひきこもりで、完全に立ち直ったねこすけです。 コミュニケーション能力のこと、不登校やひきこもりの時の気持ちなど書いています。 今は社会でバリバリ働いています。 このブログは、昔の不登校と精神的危機で苦しんでいたときの状況を中心に更新していきたいと思ってます。 僕的につかんだ精神的危機、不登校問題、ひきこもり脱却のヒントや体験記をのせていきたいと思ってます。 たぶん仕事が忙しいので、更新は不定期になると思いますが、経験を書いていきますので、よろしくお願いします!!! |